子供と一緒に楽しめる夏の遊び15選!アウトドア&室内おすすめの遊び場も紹介

長いようで、あっという間に終わってしまう夏。「夏休みは子供のために楽しい思い出を作ってあげたい」「夏にしかできない遊びが知りたい!」と夏休みの予定を考えている親御さんも多いのではないでしょうか?

「忙しくてなかなか子供の喜ぶ遊びが思いつかない」と困っているママ・パパへ、アウトドア・インドアそれぞれに子供と一緒に楽しめるおすすめの15の遊びを紹介します。

日ごろの忙しさから解放されて親子で思い切り遊べば、きっと心に残る夏になるはず。ぜひ参考にしてくださいね。

目次

  • アウトドア屋外でおすすめの夏遊び

  • 室内でおすすめの夏遊び

  • 夏遊びを親子で楽しむポイント&おすすめの服装

  • 夏遊び、少しの工夫ですてきな思い出を!

アウトドア屋外でおすすめの夏遊び

夏にぜひ子供に体験させてあげたい、日常を離れたアウトドアアクティビティや、家の近くでも気軽にできるおすすめの外遊びを9つ紹介します。

キャンプ、宿泊デイキャンプ

キャンプではテント張ったり火を起こしたり、家ではできないような料理をしたりします。家族全員で分担助け合いながら達成していく喜びがあり、家族の絆も深まるでしょう。

失敗と工夫をくり返しながら、キャンプを通じてたくましく成長した子供の姿が見られるかもしれません。

テレビやスマホから離れ、会話を楽しんだり星を眺めたりする時間はきっと家族のすてきな思い出になりますね。

(関連記事)キャンプが育む子供の能力7つ

川遊び

夏ならではの川遊び。サワガニや魚を捕ったり、安全なエリアではライフジャケットを着て泳ぐのも普段はできない貴重な体験です。

子供と一緒に参加できるラフティングや初心者向けの沢登りを楽しんでみるのもおすすめです。ゴール時には達成感が味わえ、ママやパパも子供と同じ気持ちでワクワクできる冒険となるでしょう。

プール

定番ですが、やっぱり子供たちが大好きなのがプール遊び。

大規模なレジャー施設のプールには、流れるプール波のプールスライダーなどバリエーション豊富で一日遊び尽くせる設備が整っています。

多くのプール施設には幼児用プールもあります。初めて大きなプールに入る赤ちゃんも、ママやパパと一緒に水をバシャバシャとたたいてみたりつかんでみたり感触を楽しめるでしょう。

ジップライン

少し大きなお子さんには、ダイナミックなジップライン体験もおすすめです。

山や森・川などの大自然を見おろし、まるで空を飛んでいるようなスリルや、ゴールまで一気に滑り降りるスピード感が爽快なレジャーです。

初体験で高いところは怖がるかも……というお子さんには、高さを抑えたジップラインもあるので、無理せず少しずつチャレンジしてみましょう。

洞窟探検

夏でも涼しい洞窟や鍾乳洞の観光もおすすめ。ひんやりとした空気の中に浮かぶ神秘的な眺めは子供の印象に残るでしょう。

体験型の探検コースや冒険コースなどを設けているところもあるので、親子でゲームの中の勇者になった気分で参加してみるのも良いですね。

虫取り

虫取りは近所の草むらや公園でも気軽に楽しめます。取った虫の名前や特徴を図鑑などで調べてみると、理科の学習意欲にもつながるかもしれません。

郊外の広い公園なら、さらに珍しい種類の虫が捕まえられるかも?親子で自然と触れ合う時間も夏のいい思い出になるでしょう。

どろんこ遊び

どろんこ遊びは子供のテンションも上がりますよね。夏なら汚れたらすぐにシャワーを浴びても風邪をひく心配がなく、洗濯物も早く乾くので、思う存分どろんこ遊びをさせてあげましょう。

泥や土の手触りや足から伝わる感触は、子供の五感を刺激する効果があるとされています。

近くにどろんこ遊びができる公園や自然環境がない場合は、全国にプレーパーク(体験施設)もあるので探してみてはいかがでしょうか。

水たまりに座っても水が染み込まない防水パンツです。縫い目も防水加工されており大雨にも適応。柔らかい素材でできているため着心地もごわつかず、サスペンダーやウエストでサイズ調節が可能です。

濡れてもどろんこになっても安心だから、夏は水遊びを満喫しよう!

花火

花火は夏の風物詩のひとつ。

花火大会では、迫力のある打ち上げ花火が夜空にはじけてきれいですね。特に色とりどりのスターマインクライマックスの大輪の連発は圧巻です。

手持ち花火も子供にとっては十分楽しめます。家族で線香花火合戦(誰が一番長く火種を落とさず続くか)などもちょっとしたゲーム感覚で子供も喜ぶでしょう。

夏祭り

夏は全国で有名な祭りが目白押しです。見たい夏祭りに合わせて旅行を計画すれば、さらに思い出深い旅になりますね。

遠くまで旅行に出かけられなくても、近所の祭りも楽しいものです。

神輿盆踊り、屋台のおいしそうな食べ物ゲームに大人も子供もワクワク。射的や金魚すくい、小さい子はスーパーボールすくいなどたくさんの遊びがあります。

室内でおすすめの夏遊び

brothers-and-sisters-with-deep-ties


猛暑が心配なときや、天候に左右されずに楽しみたいときに選びたい、インドアの夏遊びを6つ紹介します。仕事の休みなどで日程が変更できないときの遊びとしてもおすすめです。

科学館

科学館は展示物を見るだけでなく体験型展示物実験ショーなど、施設によってさまざまなイベントがあります。

子供だけでなく大人も楽しみながら勉強になるので、飽きることなく館内をまわれるでしょう。

また、多くの科学館にはプラネタリウムがあるので、キャンプで本物の星空を観察する前に見ておくのもおすすめです。

水族館

水族館では、普段見られないような海の生物をいろいろな角度から見られます。ペンギンが天井を泳ぐ姿から「空飛ぶペンギン」で人気の水族館もあるようです。

大きな水槽でゆったりと泳ぐ姿は壮大ですね。工夫を凝らした演出もきらびやかです。

イルカショーアシカショーでは水中からジャンプや輪くぐり、鼻にボールを乗せるなど大人も子供も大興奮でしょう。

室内遊園地

室内遊園地は、アスレチックやボールプール、トランポリンで遊べるキッズコーナーの他、職業体験ができる施設やスポーツアクティビティが楽しめる施設もあります。

天候に左右されることなく、一日中遊べて大満足な思い出になるでしょう。

流しそうめん

夏というと冷たいそうめんがおいしいですね。室内でも楽しめる流しそうめんは、いつものそうめんをウキウキするイベントに変えられます。

省スペースでできる流しそうめん機が売っており、スライダータイプトルネードタイプなど種類も見栄えも豊富です。また、ペットボトルや牛乳パックで子供と一緒に手作りに挑戦するのもいい思い出になるでしょう。

子供もワクワクしながらそうめんを追いかけて、家族ですてきな時間が過ごせますね。

お風呂で水遊び

child-given-swimsuit-to-play-in-the-water-in-the-bath


雨や外が暑すぎる日は、お風呂で水遊びもおすすめ。プールを膨らませたりあと片付けの手間もないのがいいところです。

水鉄砲じょうろなどを用意すると子供も喜びますね。

親御さんも濡れても良い服装で、プールのアトラクションに見立てて水を少し高いところからかけたり、「隙あり!」など声をかけて後ろから水かけをしたり、一緒に遊びを盛り上げてみましょう。きっと子供の楽しそうな笑い声が聞こえてきますよ。

アイスクリーム作り

普段何気なく買っているアイスクリームを子供と一緒に作ってみると、いろいろな発見があって楽しく過ごせます。

アレルギーがある子供にも安心なレシピがあるので、材料を確認しましょう。

工程の中で、氷と塩の化学反応を利用するため子供の自由研究にも使えそうです。その場合は、材料が固まってきてアイスになった温度を観察し写真を撮りながら作るなど、工夫してみるといいですね。

アイスクリームを作った喜びや知識が得られ、また自分で作ったアイスクリームは格別でしょう。

夏遊びを親子で楽しむポイント&おすすめの服装

kids-enjoying-summer


暑い夏でも親子で安全に遊びを楽しむポイントと、子供たちが快適に過ごせるReimaのおすすめウェアやアイテムを紹介します。

暑い夏も安全に遊びを楽しむには

炎天下でも子供たちは元気いっぱい遊びたがります。安全に楽しむには、こまめな水分補給熱のこもりにくい服を選ぶなどの工夫が必要です。

子供は大人より体が小さい分、体温が急激に上昇しやすく外気温の影響も受けやすいそう。また年齢が低い子ほど体調が悪くてもうまく伝えられないので、親御さんが気をつけて様子を見てあげましょう。

以下に、すぐにできる主な熱中症対策6つ紹介します。

  • のどが乾く前にこまめな水分補給をする

  • 外遊びのときは帽子をかぶり定期的に日陰で休憩をとる

  • 地面からの照り返しに注意する

  • 室内や車内ではエアコンを使用し適切な温度にする

  • 「いつもと違う」など小さな体調の変化に気づいたら適切は対処をする

  • 通気性・速乾性など機能性のある服や小物を選ぶ

また、普段から外出の前後には手洗いをする習慣をつけ、体調が悪いときには無理せず延期するなど感染症にも留意して安全に遊びましょう。

夏の遊びにおすすめのアイテム

夏の遊びには、強い日差しから肌を守ったり、汗をかいても快適に遊べるような機能を備えたウェアがあればより安心です。

北欧フィンランドで子供たちが元気に遊べるための子供服や小物を80年以上作っているブランドReimaから、夏遊びにおすすめのアイテムを紹介します。

UPF50+の防水・防汚加工されたキッズ用ハット。超軽量でつばがあるため顔も日差しから守ってくれます。

UPF50+の高いUVカット効果があり、子供のデリケートな肌を守ってくれます。通気性や速乾性に優れたキッズ用スイムシャツは、縫い目が平らで伸縮性があり着心地も抜群。

通気性や速乾性に優れた軽量シューズは、UVカット効果もあり水遊びやビーチに最適。汚れたら洗濯機で丸洗いできるのがうれしいポイントです。

防水・防風性に優れたウィンドブレーカーはしなやかな着心地。キャンプなどの夜は冷え込んだり雨が降ることもあるため、はおりものがあると安心です。

Reimaのウェアには夏遊びのシチュエーションに合わせた機能がいっぱい

夏遊び、少しの工夫ですてきな思い出を!

今回は、子供と一緒に楽しめるアウトドア・インドア別の夏遊びをご紹介しました。

ワクワクするようなチャレンジから自宅で気軽にトライできるものまで、夏ならではの遊びはたくさんあります。いろいろな体験をすることで、ひと回りもふた回りも成長した子供の姿がみられるかもしれません。

仕事で忙しい毎日でも、少しの工夫で、子供にとって忘れられない夏のイベントになるかもしれません。状況に合わせて、ぜひ心に残る体験をしてみてくださいね。

Reimaは北欧フィンランド発で80年以上の歴史を持つ子供服ブランドです。

デリケートな子供の肌を夏の日差しから守るUVカット機能つきの子供服や、吸湿速乾性にすぐれたウェアはサイズや種類も豊富。夏の遊びに、ぜひReimaのウェアやグッズと一緒にお出かけ下さい。