小学生の子供服、サイズの選び方とポイントは?

ぐんぐん成長する育ちざかりの子供たち。元気いっぱい遊べるよう、洋服や靴などはサイズの合ったものを用意してあげたいですよね。

「実際に手に取って選ぶことができないオンラインショッピングは、便利だけどサイズが合うかどうか心配…」

「小学生の孫に服をプレゼントしたいけど、サイズがよく分からない」

そんな悩みをお持ちの方のため、この記事では、適切なサイズの子供服を選べるよう、目安となるサイズ表をご用意しました

海外ブランドの子供服のサイズ選びのヒントもお届けします。

目次

  • 小学生の洋服、サイズの目安は?

  • 店舗やオンラインショッピングでのサイズ選びのポイント

    • 店頭や自宅など、子供と一緒にいるとき

    • 直接採寸できないときは

  • Reimaの洋服サイズについて

    • 一般的な海外の子供服のサイズ感の特徴

    • フィンランドの子供服ブランド・Reimaのサイズ感は

    • Reimaのトップスのサイズについて

    • Reimaのボトムスのサイズについて

    • Reimaの靴のサイズについて

  • 小学生の服のサイズ、もう迷わない

日本で販売されている洋服は、「JIS(日本産業規格)」という規格*に基づきサイズが決まっています。

小学生の平均的な学年・体形ごとに目安となるサイズ表示を一覧表にまとめました。

サイズ表示目安120130140150
身長115~125125~135135~145145~155
胴囲(男子)51~ 5753~5954~6258~ 66
胴囲(女子)49 ~5551~5753~5956~63
学年目安小学1年生小学2~3年生小学4年生小学5~6年生

小学生の子供服は、表示サイズ120~150が目安です。

ただし、同じ身長でも、男の子と女の子、また体格や服のデザインによってぴったりなサイズは異なるため、できるだけ実際のサイズを測ったり試着したりして選びましょう。

小学生には表示サイズ120-150が目安。できるだけ試着してベストなサイズを選ぼう

店舗やオンラインショッピングでのサイズ選びのポイント

まずは店舗やオンラインショッピングでのサイズ選びのポイントを解説します。

ママやパパだけでショッピングに来ているとき、離れて暮らすお孫さんや知人のお子さんに子供服をプレゼントしたいときなど、直接採寸できない場合のサイズ選びについても説明します。

店頭や自宅など、子供と一緒にいるとき

お子様が一緒にいる場合は、店頭であれば試着、オンラインショッピングなら直接サイズを測ってみるのが一番です。

測る場合は、トップスはバスト・ウエスト、着丈、袖丈の4つを測定、ボトムスは腰囲り、股下、股上の3つを測定し、上記のサイズ表と比較してもっとも近いものを選びます。

直接採寸できないときは

ママやパパだけで買い物に来ている場合や、お孫さんや友人のお子さんに子供服を贈りたいなど、直接採寸できないときはどうすればいいでしょうか?

最も無難な選択は、先方にサイズを確認してみることです。そうすればおおよその目安が分かるので、失敗する確率をグッと低くすることができますよね。

それが難しい場合のおすすめの方法は、少し大きめのサイズを選んで購入することです。

ただし水着や真冬のアウターなど、季節が限定されるアイテムは大きすぎると適切な時期に着られないので、季節が限定されるアイテムは避けるか、先方にサイズを確認するのがおすすめです。

snowsuit-kids-snow-activity

先方にお子さんのサイズを確認するのが難しく、せっかく選んだけれどやはりサイズが合わなかった…というのは残念ですが、メーカーによっては未使用品であれば返品やサイズ交換が可能です。事前に返品交換の有無を確認しておくとより安心ですね。

プレゼントなどで採寸できないときは先方に聞くか大きめを買うのがおすすめ

Reimaの洋服サイズについて

それでは、海外メーカー・ブランドのサイズ選びについてはどうでしょうか?

一般的な海外の子供服のサイズ感の特徴

海外メーカーの子供服は、国によってもサイズ表示や特徴が異なります。

たとえば、韓国の子供服は数え年の年齢に合わせて3号、5号…と表示されており、日本で子供の実年齢どおりに購入すると、やや小さい場合があります。

また、アメリカやヨーロッパの多くの国の子供服は実年齢ごとにサイズに分けられていますが、日本の子供服よりトップスはタイトで、ボトムスは長めに感じられることが多い傾向です。

フィンランドの子供服ブランド・Reimaのサイズ感は

Reimaは、北欧フィンランドで70年以上も子供服を作り続けるブランドです。Reimaの子供服の多くは、日本の同サイズの子供服よりも一回り大きめに作られていることが特徴です。

Reimaの子供服のサイズ選びのポイントを、トップス、ボトムスなどアイテムごとに見ていきましょう。

Reimaのトップスのサイズについて

product image t-shirt Ajatus 1080x1080

オーガニックコットン素材で作られた環境に優しい軽量タイプのキッズ用Tシャツ。快適な着心地でReimaの人気アイテムの一つです。

Reimaのボトムスのサイズについて

伸縮性抜群で一日中快適に過ごせるキッズ用パンツは元気なお子様に最適です。Reimaでは、ボトムスも同じく日本と同じ表示サイズを選ぶとやや大きいサイズ感になり、平均で約6㎝ほどのゆとりを持たせています。

Reimaの靴のサイズについて

軽くて履き心地もよく、アクティブなお子様にピッタリのReimaシューズ。Reimaのシューズの特徴は、中敷きのインソールに足を合わせるだけで足のサイズが分かる「Happyfitがプリントされていること。

つま先の所に線が入っているので、買い替えるときはその線を基準にします。線よりも内側ならばちょうどよいサイズ、外側に出たらひとつ上のサイズを選ぶようにしましょう。

Reimaシューズをご購入の際は、商品ページのサイズ表(日本サイズ cm)からそのままお選びいただけます