
適したサイズの見つけ方
- 小さいお子様の場合は非常に速く足が成長します。2~3カ月ごとにシューズのサイズをチェックすることをお勧めします。
- 1日の終わりに足を測ってください。足の大きさがもっとも大きくなる時です。
- 適切だと思われる場合は、新しいシューズに合わせるソックスを履いて測ってください。
- 通常、左右の足で大きさが少し異なることがあります。その場合は大きい方の数値を使用してください。
- シューズをお受け取りになった際は、サイズが適切かどうか簡単に確認することができます。インソール(中敷き)を取り出し、お子様の足をその上に載せて確認できます。一つ大きいサイズに変える際の確認にも役立ちます。
Happy Fit

「Happy Fit」でサイズを簡単にチェック
Reimaシューズの多くはインソール(中敷き)に「Happy Fit」プリント(Happyフェイスとライン)がプリントされており、インソールを取り出して足の大きさを測ることができます。Happy フェイスのプリントよりも内側に足が入っていれば、適切なサイズです。足がHappyフェイスラインの外側にはみ出す場合は、一つ大きいサイズに変えるタイミングです。足先がライン上の場合はまだ適切なサイズです。それ以上の成長分の余裕は必要ありません。
足の大きさを測る

お子様の足の大きさの測り方
お子様を紙の上に立たせて、壁に紙の端とかかとが付くようにしてください。足先を紙の上にマークし、紙の端からの距離を測ります。その結果(cm)をサイズ表にて確認すると、成長分の余裕を含めたサイズが見つかるようになっています。
Reimaフットウェア(センチ)
足の大きさ(センチ) | 推奨サイズ | - |
---|---|---|
センチ | ヨーロッパ | 日本 |
11.2 | 19 | 11/11.5 |
11.8 | 20 | 11.5/12 |
12.5 | 21 | 12.5 |
13.1 | 22 | 13/13.5 |
13.8 | 23 | 13.5/14 |
14.5 | 24 | 14.5 |
15.2 | 25 | 15/15.5 |
15.8 | 26 | 15.5/16 |
16.5 | 27 | 16.5 |
17.2 | 28 | 17/17.5 |
17.8 | 29 | 17.5/18 |
18.5 | 30 | 18.5 |
19.2 | 31 | 19/19.5 |
19.8 | 32 | 19.5/20 |
20.5 | 33 | 20.5 |
21.2 | 34 | 21/21.5 |
21.8 | 35 | 21.5/22 |
22.5 | 36 | 22.5 |
23.2 | 37 | 23/23.5 |
23.8 | 38 | 23.5/24 |
24.5 | 39 | 24.5 |
25.1 | 40 | 24.5/25 |