
Reimaのサステナビリティ
人権の尊重
倫理的に作られていない製品はサステナブルではありません。Reimaは、責任ある組織とのみ提携し、製造チェーンのすべての段階において人権が尊重されるよう配慮しています。
人権・労働に関する監査を受けたサプライヤーが100%
布地の生産履歴管理100%
多くのアパレルブランドと同様に、Reimaは製品を生産する工場を所有していません。 その代わりに、厳選されたサプライヤーと協力し、長期的かつ協調的なパートナーシップを構築しています。
人権尊重の徹底
私たちは、すべての活動において人権を尊重し保護することを約束し、Reimaの製品を作っているすべての人のために公正な労働環境を確保したいと考えています。
サプライヤーと密に連携し、またサプライヤーも定期的に第三者監査を受けています。Reimaは世界の労働条件を改善するために、サステナブルな取引のための世界最大の団体であるamforiのメンバーとして積極的に活動しています。
サプライヤーを知る
私たちは透明性を大切にしており、お客様はReimaの服がどこで作られているかを知る権利があると考えています。 そのため、Reimaのサプライヤーリストは公開され、定期的に更新されています。 私たちの完成品サプライヤーリストには、Reima製品を生産している工場が含まれています。 アパレルに関しては、Reimaが指名した素材サプライヤーリストがあります。 Reimaの衣類は、自らが選択し、テストし、承認した高品質の布地を使って生産されています。